ゆりかの日記

2047年6月11日 逝去

その3 テーマ 解剖学

解剖学といっても、どこどこの部位が〜などではなく、クイズらしく(?)歴史などがメインです。こんな風に分野を絞っても意外と有名な話や面白い話もあるものですね。

 

 

Q1.かつてベルギーで発行されていた5000フラン紙幣にも肖像が使用されていた医師で、文献を読むだけではなく自らメスを持ち解剖を行い、精細で芸術的な解剖図集である『ファブリカ』を出版し、現代人体解剖の創始者とも呼ばれる人物は誰でしょう?

 

Q2. 彼の著した解剖学図表のオランダ訳書が、杉田玄白らによる『解体新書』のもととなった『ターヘル・アナトミア』である、ドイツの解剖学者といえば誰でしょう?

 

Q3. 最初の体系的な組織学書を著したとされるスイスの学者で、同僚であったレントゲンが撮影した、彼の手のX線写真でも有名な人物といえば誰でしょう?

 

Q4. 1754年に、斬首刑にされた刑死体を用いて解剖を行い、日本初の解剖学書とされる『蔵志』を著した、江戸時代の医学者といえば誰でしょう?

 

Q5. 渡辺淳一の小説『白き旅立ち』などでも題材にされている、日本で最初の献体者とされる遊女といえば誰でしょう?

 

Q6. 1858年に初版が出版された彼の解剖学書は、現在も権威のある教科書として知られ、また、彼の解剖学書をもじったアメリカのテレビドラマも有名である、イギリスの学者といえば誰でしょう?

 

 

A1. アンドレアス・ヴェサリウス

ファブリカは『De humani corporis fabrica (libri septem)  (人体の構造に関する7つの本)』っていうのだとか

↓の図とか有名なので、いつも医学系の問題が出る頭脳王で出てもおかしくない(出ない)

 

A2.ヨハン・アダム・クルムス

学習者向けの簡便な解剖学書だそうです。

同じ時期の人物に、イギリスのチェゼルデンが有名で、『オステオグラフィア』を著したそう。

 

A3. アルベルト・フォン・ケリカー

そうです、頭脳王に登場した写真の問題ですね。頭脳王は割と医学問題が毎回出題されがちというか、日本初の帝王切開で知られる伊古田純道なんかも出題されてましたね。

 

A4. 山脇東洋

解体新書より前があったんですね。日本の医学関係だと、オランダ人医師のポンペなんかも有名なようです。

 

A5. 美幾

献体による解剖のことを「篤志解剖」と呼ぶそう。篤志解剖第1号という表現もされるそうです。

 

A6. ヘンリー・グレイ

彼の著した『グレイの解剖学』  (正式にはAnatomy of the Human Body:『人体の解剖学』)

そう、グレイズ・アナトミーです!

この話を知って今回の記事を書いたと言っても過言ではありません。

このグレイはGray、ドラマの方はGreyなようです。

 

以上6問、全て人名を聞くつまらない問題でした。人名から名付けられた用語などに触れても良かったですが…

 

以下、図です。

Twitterの@kato_anatomy さんなども興味深い図をいくつも載せています。

 

『ファブリカ』の寓意的な図

f:id:yryr_yrk:20190530031917j:image

 

頭脳王でも出たケリカーのX線写真

f:id:yryr_yrk:20190530031754p:image

 

その2 テーマ 『超常現象』

きっかけはウィキペディアで「超常現象」カテゴリーを見つけたことです。

うさんくさいテーマですが、クイズでは意外とよく出てくる問題だと思います。

例えば有名なのだと、「Q. 座ったら死ぬと言われている…」とか

正解はバラエティ番組でも有名な「バズビーズチェア」ですね。テーマ:オカルトでも良かったんですが、呪術とか九字護身法(臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前ってやつ)とか色々入ってきちゃう気がするので、もう少し狭い分野で。

 

 

Q1. 英語では「ゼノグロシー」などという、学んだことのない外国語もしくは意味不明の複雑な言語を操ることができる超常現象のことを漢字四字で何というでしょう?

 

Q2. アナフィラキシーショックに関する研究で1913年にノーベル生理学・医学賞を受賞したことで知られるシャルル・ロベール・リシェによる造語で、「霊の姿を物質化、視覚化させたりする際に関与するとされる半物質、または、ある種のエネルギー状態のもの」を指して用いられる言葉といえば何でしょう?

 

Q3. 1966年以来数多くの人に謎の光として目撃されたものの、ミシガン工科大学の学生によって正体は車のヘッドライトであったと突き止められた怪現象を、ミシガン州の目撃された地名から「何の怪光」というでしょう?

 

Q4. 2018年のSEKAI NO OWARIのファンクラブツアーのタイトル名にもなった、「その場にあるはずのないもの」が空から降ってくる現象のことを、「空からの落下物」という意味の英語を略してつくられた造語から何現象というでしょう?

 

Q5. アメリカの超心理学者チャールズ・ホノートンが、ドリームテレパシー実験をもとに開始した、被験者の全感覚を遮断した状態で実験者からの情報を受け取ろうとする実験で、その実験方法からドイツ語で「全体野」を意味する名前がつけられた、テレパシーに関する実験のことを何実験というでしょう?

 

 

 

 

 

 

A1. 真性異言

 

A2. エクトプラズム

 

A3. ポールディングの怪光

 

A4. ファフロツキーズ

「FAlls FROm The SKIES」の略だそう

この5問の中では1番まともな問題

 

A5. ガンツフェルト実験

そういう実験系のくくりでも結構作問出来そう。ヘロンの感覚遮断の実験とか

塾講バイトについて

風呂に入ってたらまた考え事をしてしまいました。

前も言ったように、自分の考えというか、世間一般でも言われてるようなことと自分の考えで違う部分があれば、そこを書いた方が参考になると思うので書きます。

思うことが違ってもご容赦ください、あなたが大衆側だと思うのでご安心を。

 

 

まず塾でのバイトというと、下のような意見が出てくることが多いと思います。

・一見時給が高く見えても割に合わない

・個別は楽だけど(ほんまか?)安い、集団は大変

・ブラックじゃね?知らんけど

 

 

このような意見について、自分が疑問を感じることもあるので、書こうと。

 

まず「塾講はブラックじゃないのか?」

塾講はブラックです。正社員の方は。

でもバイトはホワイト、ホワイトじゃ無ければいけない。バイトで不快に感じるような職場は辞めるべきです。バイトの特権だと思います、辞めましょう。

するとあら不思議、企業側は賃金を吊り上げたり職場環境を改善したりしなければ人手が足りません。残念ながら、このような状況になると、辞めずに残った人間にしわ寄せが来ることが多いです。バ先に愛情が無いなら辞めるべきです。以上

 

次に「一見時給が高く見えても割に合わない」のか

 

授業の準備をしないといけないから見た目より賃金が安いって話、よく聞きますよね

ここでまず1つ言いたいのが、じゃあ他のバイトだったら準備は一切無いのか?という

もちろん無いことも多い(知らんけど)とは思いますが、例えば服を着替える場合に、着替えてる時間は給与を出さなくてトラブってんのとか見たことあります(あるような気がします)

 

あとこれは企業によって違うかもしれませんが、僕のバ先は毎年同じようなことやってるので、2年目からは楽になるんですよね。後でも言うと思いますが、「最初が一番大変」に尽きます。

 

ただ、気をつけないといけないのが、例えば「時給2000円」と見えるように書いてあっても、それは授業をしている時だけの給料で、授業ではない拘束時間や事務で授業1000円程度で働かされることなどはあります。

 

 

あとは純粋に大変じゃないのかという話。

まず、集団はまあそれなりに大変です。でもわざわざ塾で個別で教えるなら、家庭教師探した方が割に合う気がします。いや、高時給カテキョ案件があれば、正直それに勝るバイトは無いんですけどね。

 

先ほども言ったように、最初が一番大変です。まともな塾であれば研修などがあると思います。この間は時給も安いし緊張するし大変なんですよね。僕は仮面で受験勉強もしてたので死にたくなってました。

でも、研修が大変であれば僕はそこをオススメするかもしれません。自分のスキルアップに繋がる!とか気持ち悪いことを言いたいわけではないです。

研修が大変だと、つまりその分だけ企業にとってその人材が大切になるんですよね。研修もただでやってるわけではなく、コストがかかっています。もしそんな手間をかけたバイトが皆すぐ辞めたら、企業は大損です。そうすると待遇を良くしなくてはなりませんね。

 

このようにして、バイトに優しく、正社員に厳しい塾が出来上がるのでした。

めでたしめでたし

 

 

せっかくバイトで遊べるご身分なんだから、変なバイトでもして体験談書けたら面白そうだなぁ…

 

8/14 追記:夏休みに入って気づいたんですが、長期休みの講習考えると塾講バイトは破格ですね 元の時給が高いので稼ぎやすすぎる。

リゾートバイトや泊まり込みの治験でもするなら別ですが…

1年過ごして、考えが変わったこと・変わらなかったこと

こういうブログって自分の考えや変わった経験を書けるといいのかなって

風呂でシャワーを浴びながら考えていました。

 

御多分に漏れず、深刻な現代病であるスマホ依存症にかかっている僕ですが、風呂に入っている時だけはスマホを手放すことになるので、いつも考え事をしてしまいます。

過去にもそんなツイートをしましたが、その時はひどかったですね。最近は落ち着いています。

 

 

この1年大学生活を過ごして、入学以前とかなり考え方が変わりました。春から新入生のフォロワーもいるし、1人くらい参考になったらいいなぁ。

 

まず、入学以前の考え。陰キャオタク特有の偏見。

・周りは医学◯◯部に入る人間ばっかりだが、出来れば入りたくない。

自分の学部内だけで完結してるのが気持ち悪い。

高校の部活も続ける意図が分からず途中で辞めた人間なので、部活という存在が嫌い。

・同じ学部内ばかりで関係を築きたくない。友達できないけど。

・酒は飲めるけど、飲めない人間のフリでもしていたい。飲み会は嫌だ。

・普通にコミュ障だし新歓とかも行きたくない。辛い。ご飯なら200円で済ませるからタダ飯とかいらん。長い時間拘束されるし

・サークルに関してはどんな考え持ってたかな。何かしら入りたいのは色々あったかも。小学生の頃はマジックのサークルとか入りたいと思ってたし。

 

 

色々あったと思うけど、1年前のことを今すぐ思い出せと言われても覚えていませんね。何かあったら追記します。

 

 

こんなように考えていたので、4月頃は本当に鬱でした。過去レポとかもまだ持ってなくて、自力で書かないといけなかったし。

 

ただ1年経つとそれなりに考えは変わります。根底にあるものは変わりませんが。

 

・医学◯◯部について。

結局一番緩そうなところに入って、辞めることもなく続けています。練習も強制じゃないので、15回くらいしか行ってないです。

ブラック部活に入ってて愚痴言ってる人間は、なぜ辞めないのか本当に理解できないし、分かり合えないと思います。ffに居たら申し訳ないです。最近部活辞めてるフォロワーが多いし大丈夫かなーと。

 

コミュ障だし今のとこに入ってなかったら同学部同期に話せるような人いなかったかも。試験も楽だったし入って良かったかなーとは思ってます。

 

・酒に関しては意識が変わってしまいましたが、詳細に書くのはなんだか憚られます。

ただ、僕は笑いの沸点が下がるので、1人で酒飲んでお笑い観てるととっても楽しいです。

 

・新歓について

新歓期にためらいもなく楽しめるオタクは信用出来ないです。ただ気づいたのが、色々なところに行くと毎回関係が築き直しになるというか、大変です。自分の雰囲気に合ったところが見つけられれば(これ重要)そこに複数回行くとコミュ障でも楽しめると思います。

僕は同じとこに5回行った結果、そこに入ってしまったし、そういう狙いはあると思いますがね。活動内容なんかより、雰囲気が合うかの方がずっと大事です。経験談ですが、内容が好きでも雰囲気が合わないところは半年も続けられません。

 

そうそう、あと大学に入ってからの友人関係は高校以前に比べて云々…って人もいますが、僕は高校時代と正直と感覚は変わらないなぁーと思いました。正確にいうと、高校時代からの友人関係が既に、世間一般で言われる大学のそれに近かった感じがします。今後どうなるか分かりませんがね。

友人関係はともかく、恋愛関係は大きく変わってしまうでしょうね。僕には関係無いので問題ないですが。

 

あんまり分かんなくなってきちゃったけど、こんなところかな。

上に書いてないところは変わってません。同じ学部内だけで関係を完結させるのは(特にうちの学部では)嫌ですし、入りはしませんが良いなーと思うサークルもあります。高校同期が入ってるオタサーも覗いてみたかった。

勉強に関する意識も変わらなかったです。この学部に来れば真人間になれるかな〜と思いましたが、1年のうちはかなり緩いようで無理でした。

 

長々と書いてそろそろ締めますが、最初から閉じこもるのはきっと良くないです。春からサークルに入って合わなかったら辞めることは出来ますが、後から入るのはよっぽどの人間でないと難しいでしょう。

少しくらい、今までと違う生活をしてみても良いと思います。

 

以上です。いつも思ったより多くの方が読んでくれて感謝しています。

その1 テーマ 『猫』

昨日、2月22日は猫の日でした。そこでこんな問題。

 

Q1. 「愛犬家」は「あいけんか」と読みますが、では「愛猫家」は何と読む?

 

Q2. 17世紀にメイフラワー号でアメリカに上陸したネコの子孫とされ、日本では一般に『アメショー』の略称で呼ばれる品種といえば何?

 

Q3. 「猫の日」は2月22日、では日本招猫倶楽部が制定した「招き猫の日」はいつ?

 

Q4. 着用する衣装のほぼ全てに猫耳が付いていることが特徴の、エイベックスのプロジェクト「iDOL Street」の第4弾アーティストで、その名前は「The World Standard」の略に由来するアイドルといえば何?

 

Q5. 2019年2月22日に公開された『ねことじいちゃん』では映画初監督を務めた、『世界ネコ歩き』で知られる動物写真家といえば誰?

 

 

 

 

A1. あいびょうか

 

A2. アメリカン・ショートヘア

 

A3. 9月29日

来る(9) 福(29)というゴロらしい

 

A4. わーすた

プリパラやプリ☆チャンのタイアップでも有名

 

A5. 岩合光昭

「写真界の芥川賞」と言われる木村伊兵衛賞を「海からの手紙」で受賞している。

 

鍵を開けてもらった

こんにちは

先日、鍵を無くし、頭の悪い僕は合鍵をずっと家の中に置いていて詰んだため、業者に頼んで解錠してもらいました。

 

さて、鍵を開けてもらうということで、僕は鍵穴に針金でも突っ込んでガチャガチャやるのを想像していたのですが、現実はそんなものではないようでした。解錠を頼むと色々質問されるんですよね。「鍵は窪みのあるタイプですか?ギザギザしたタイプですか?」「ドアスコープはついてますか?」「鍵はひねって開けるタイプですか?」。

 

質問に答え、1時間くらいで業者が到着しました。作業開始。何が始まるのかと思いきや、いきなりペンチのようなものを取り出し、ドアスコープを取り外す。そしてその穴から特殊な形状の棒を突っ込み、内側から頑張って鍵をひねる。数十分経って、無事解錠。保険に入っていたので料金は無料で、おしまいです。

 

また、身分証の住所と現住所が異なっていたため、警察の立会いをお願いされました。近くの交番に駆け込み、お願いしました。初めてでしたが、想像以上に警察の方は若く、もしかして高卒くらいなのかな〜という感じでした。こんなくだらないことのために出動してくださり、ご苦労様です。もし同じタイミングで事案が入ってしまうと、こちらには来れないそうです。男女2人で来ました。羨ましい。

 

今は合鍵1本ですごしています。次に無くしたら、隣の住人に頼んでベランダ伝いで行かせてもらおうかなぁ。

 

公園

昨晩、夜の公園で端から端まで全ての遊具で遊んだしとろんです。

 

みなさんは好きな遊具はありますか?

 

僕が好き、というより憧れているのが、グルグル回るジャングルジムみたいなアレ、名前のわからないやつ。

近所の公園に昔はあったらしいのですが、撤去されていて、他の公園で見かけても回らないように固定されていたり。

結局、人生で一度くらいしか遊んだ記憶がありません。

 

名前を調べてみたら、そのことをブログに書いている先人がいました。

https://matsuoyuki.jp/2014/10/18/globe-jungle-gym/

「回るジャングルジム」で良いや!w

 

そしてベタなのがまず、ブランコ

ブランコって大抵2つ並んでて、しかも色が赤と青だったりしますよね。カップル用でしょうか?イライラして来ました。

 

あとはシーソー。幼稚園で、朝早く着いた子はみんなシーソーに行って、人気だった気がします。昨晩も乗りたかったのですが、シーソーがありませんでした。

でもシーソーは、1人じゃ遊べません(真ん中に立って良く1人で揺らしてましたが)。

どなたか、一緒にシーソーに乗りませんか?